ブログ
PanasonicオフィシャルでWEB講演 Vol.3 in COMOREBI
2020年11月11日
Panasonic オフィシャルでWEB講演Vol3です
今回のテーマは、
『ソトの価値再発見』です
是非ご覧ください!
撮影場所は九州最大規模の本格的なグランピングが楽しめる施設
COMOREBIです♪
動画公開中
(※動画はこちらから↑)
PanasonicオフィシャルでWEB講演 Vol.2 in福津オフィス
2020年11月10日
Panasonic オフィシャルでWEB講演Vol2です
今回のテーマは、
『さよならシンボルツリー』です
是非是非 観てください!
撮影場所は福津オフィスとなっております♪
動画公開中
(※動画はこちらから↑)
九州初!ワンちゃんと一緒に泊まれるグランピング施設をチラ見せ!
2020年10月10日
COMOREBI
ペットグランピング
もうすぐ完成チラ見せ
さぁ!最後の仕掛けの時間
Panasonic webセミナー撮影 無事終了 in COMOREBI
2020年10月9日
昨日東京出張から戻り、
夜中にセミナーのキーワードを考え
午前中リモート会議終わり
COMOREBIまで移動して
Panasonicオフィシャルセミナーの撮影
でも無事に撮影終了
スタッフの皆様お疲れ様でした!
動画公開お楽しみに!
MODE OF GARDEN 新作T シャツ デザインしました!!
2020年10月5日
COMOREBIのヤンちゃんが
MODE OF GARDEN 新作T シャツを
着てたので社員の貞実ちゃんと
3人で3枚記念撮影
Panasonic Webセミナー撮影in福津オフィス
2020年9月30日
昨日と今日は福津Office
Panasonicのセミナー撮影
1時間チョイなんですが、
撮影期間合計4日間
第二回お楽しみに
福津Office
kitchen BARカウンター
COMOREBIペットグランピング 打ち合わせ
2020年9月21日
今日はグランピング施設
COMOREBIのチェックに
チラ見せ
さぁこれからどんな
フレーバーにしましょうか?
高松出張 植栽するとこんなに変わる!!
2020年9月14日
昨日の夜は徹夜で図面
今日は始発で四国の高松出張
社員も前入りチームと
始発チ-ムで・・・
午前10時着で午後4時までに
いつもの図面なし現場合わせで
植栽荒組み完了
社員3人はお泊まりで美味しい地元ご飯
いいなーー
うどん食べれたけど
足が疲れた
姫路でユンボ!
2020年9月3日
な、なんと!
姫路でユンボに乗りました!
一応幼稚園から英才教育受けてます笑
なかなかのアウェイ状態ですが
うちの社員と2日勝負なんで
請けた仕事は何があろうとも
終わらせます!喜んで働きます!
あーぁー
だから台風が来るのかな?!
糸島プロジェクト!
2020年8月28日
さあ!楽しみなプロジェクト
COMOREBI打ち合わせ
2020年8月27日
昨日はコモレビ打ち合わせでした
ペットグランピングが輪郭を
あらわしてきましたが・・・
最初の景色わすれるんです・・・
でもココチイイ空間創りの妄想と
仕事はやめられないです!
さぁどんな仕掛けしようかな
荒れた藪をココチイイ空間に変える事も大事ですが、
新たな苗などを植栽して森として空間を
大切なのは、
デザインだけじゃ無く
知識と経験からのfeedback
PanasonicオフィシャルでWEB講演決定!
2020年7月30日
Panasonicオフィシャルセミナーの撮影の様子です。
無事撮影終了!
しかしカメラ5台?6台?
本気mode撮影でした!
大阪ならではのノリツッコミもあり
いきなりの手書きによる
ペイントライブもあり内容が大変充実しております。
是非ご覧下さい!
配信は7月30日(木)から配信START!
Panasonic公式サイト↓
施工現場の様子♪
2020年7月15日
豪邸の壁を汚さぬ様に養生し 人力搬入
社員の頑張りで本日も工程通り
最後の笑顔は海外から入社の社員
ズー君です 働き者^_^
GREEN TANK 豪雨の様子
2020年7月10日
豪雨です
それでも、お客様の為にいい作品を作りたい!
ずぶ濡れ、泥だけになりながらも
GREEN TANK(農場)に足を運びました。
いい作品(庭)を作るために、
農場に印を付けに(植木選び)に行ってまいりました。
雷がすごいなっておりました
これ以上被害が拡大しないことを
祈るばかりです。
皆様お気をつけください。
Y プロジェクト 2020年7月始動!決定!
2020年7月3日
Y プロジェクト appetizer^_^
事業主さんにプレゼンと顔合わせ
2020年7月始動!決定
1人のグリーンクリエイターと
4人の建築家が事業主と
ディスカッションをしながら
最高の空間を
妄想を現実に
地方から発想するデザイン力を
\ 嬉しいお知らせ / イタリアのタイルメーカーからカタログ掲載のオファー^_^
2020年7月3日
イタリアのメーカーになんと
カタログ掲載のオファー^_^
海外の写真が日本のメーカーの
HPに掲載のパターンは多いですが
逆はなかなか嬉しいです!
日々、がんばらんといかんなと
気が引き締まりました!
掲載が楽しみです!
E&G アカデミー 東京キャンパスでミニセミナー
2020年6月29日
E&G アカデミー 東京キャンパス様の
全日クラスの授業に、
サプライズで
ミニセミナーをさせて頂きました♪
『硬い構造物を、
柔らかい樹木の枝葉が視線を散らし、
心良い空間へと調和させてくれる』
調和や繋ぐデザインが重要だという
内容のお話しをさせていただきました。
CM出演
2020年6月24日
なんと!現在
新しい街をプロデュースさせていただいており、
CMに出演しております
残念ながら、九州では放映されていないのですが
盛岡市では放映されているようです♪
これから、盛岡を変える
心地いい街を創ります
大変お待たせしてしまったのに、喜んでいただいたお客様
2020年6月15日
大変、大変、お待たせしました~
お待ちいただき、本当に感謝、感謝です。
完成した作品がこちら~

まずは、ビフォーアフターがこちら↓
デザイナー:小西範揚より
いろんなプロデュースなどの仕事が増え
社員も悪気は無く一度はお断りして
なかなかお邪魔する事が出来ず何とも
2年間もお待ち頂いて今も快くお付き合い
させて頂いている事だけでも感謝です!
その間出張の合間に打ち合わせは感性的な話しでそのまま着工、、、
いつもの図面無しで現場合わせで完了^_^
本当温かく対応していただきめっちゃ喜んで頂いただけでも感謝なんですが、
今後の大きなガーデン?リノベーション?
工事もお見積りも図面もお出しして無いのに、信頼頂いて本当感謝しております
デザインだけでは無く人間力も日々勉強です
お待たせして、とてもご迷惑をかけたのですが、
それでも、大変喜んでいただけて、本当に良かったです
あたたかいクリニック通信を見せていただいたので、
ご紹介させていただきます。
本文抜粋
トキメク看板!
2年前のこと、久留米のある家の前を、たまたま車で通った時、私に衝撃が走った!「何?この庭!!」思わず車を停め、降りて庭の塀を触ったり、鉄格子から庭をジロジロみたり・・・
これまでも「わ・素敵~」と車から他人の庭を眺めた事は何度かあったが、こんな感覚は初めて!「どこの会社が造ったのだろう?」以来、その庭に会いたくて!?久留米に行く度にその家の前を行ったり来たり、隠れてカシャカシャ写真まで撮りマジで「怪しい人」となった私。妄想では、いつか「その家の人」が偶然出てきて「ナ・ナンでしょうか(・。・;?」と聞かれたら、施工会社を聞き出そうという作戦だったが、チャンスはなかなか起こらない。
ウロツキ始めて1年ほど経過したある日
「あれ、誰の家か判ったバイ!」犯人を突き止めたようなドヤ顔で夫が帰宅した。なんと知り合いの先生の家だったのだ!
施工会社は「田主丸緑地」つきとめた名前を速攻ググる!そして電話!「あの~熊本からですが看板を・・・」
中略
「今は忙しいのですが待っていただけるならぜひ作らせてください」との返答
私の弾けぶりは言うまでもない。
小西さんはパナのカタログに特集されるような日本屈指のデザイナーだった。他にも照明や素材のカタロク監修をしておられ庭造りのグランプリをガンガン受賞して、大きな街やリゾート開発の仕事を同時にいくつもこなしている。うちの看板はいつになるのやら・・・。しかし今月、衝撃の出会いから2年とうとう小西の看板、いや池澤の看板が着工される!新型コロナショックで沈んだ春だったが、新しい看板を想像するとワクワクが止まらない!開業18周年のいけざわこどもクリニックの入り口がオーシャンティーにへ~んしんっ!!
P.S
小西さんは九州初のグランピング「COMOREBI」もプロデュース。
皆様も是非機会があればおでかけ下さい(^^
守 破 離 2020
2020年6月14日
限られたfaçadeでいかに魅せるか?
庭の伝統と技法を守り続けながら
新しいDesignをどう融合させるか
空間と限られたスペースを
西中洲の
新しいLandmarkに
西中洲のビルの植栽工事 施工の様子をご紹介します! PART3(最終日)
2020年6月5日
完 成 ~ 
ライティングの確認!
昼間のさわやかさとは、また、別の印象です!
ライティングに照らされた樹々の印影が、目を惹きます

西中洲のビルの植栽工事 施工の様子をご紹介します! PART2
2020年6月1日
西中洲のビルで植栽工事をしています。
これは昨日の様子です。
2日目
1日目は高木・中木の植栽と存在感のある石の設置
2日目は下草、地被類で、美しく仕上げていきます。
アッパーライトの設置も完了
昼間のさわやかな印象とは対照的な夜のライティングシーンが楽しみですね!
西中洲のビルの植栽工事 施工の様子をご紹介します!PART1
2020年5月29日
西中洲で工事着工しております!
植栽は楽しいですが、美しい方程式は頭を使います。
立派な建物にふさわしい
エクステリアを作っていきます。
施工前はこのような感じです
Green flowは建築に
優しさと表情を与えます。
空間をコントロールして
美しい領域を
"MODE OF GARDEN"
どのように完成するのか楽しみです
COMOREBIへ新しい取り組み『ペットグランピング』の進み具合を確認しに行きました。新緑に癒されます。ぜひ体験しに来てください。
2020年5月24日
ペットグランピングの進み具合を
確認しにCOMOREBIに到着!
現場で頑張る新入社員!
2020年5月19日
今日は現場からです!
5月の日差しに焼けました。
西短からの新入社員 蓮君^_^
教え子なのですが
入社前には、
何度も
ウチはキツいぞと念押し。
しかし、土にまみれ、
向上心をもち
ガッツリ頑張ってます
こういう子はガッツリ仕込みたい!
頑張れ!蓮!
西中洲のテナントビルの打ち合わせ
2020年5月11日
西中洲の一等地のテナントビルの
ファサード、エントランスの打ち合わせ^_^
幸せです

! やるばい!
COMOREBIにペットグランピングとプールの打ち合わせに来ました。
2020年4月10日
COMOREBI
打ち合わせ終わりは
すっかり日が暮れました。
2020年3月18日 私の師匠 「福永博先生」
2020年3月18日
久しぶりに師匠の話を聴きました。
15年前に僕に多大な影響と本物とは何か?を教えてくれた方です。
15年前は理解出来なかった話が
今は心地よく共感できる
歴史から紐解き、世の中を読み
その中でどう進むかを何時も
教えてくれる。
気がつけばアポなしで2時間半
本当に感謝しかありません
いい時間でした
ありがとうございました。
福永博建築研究所 福永 博先生
2020年3月10日 大分グランピング COMOREBI 施工前の森
2020年3月10日
福岡は雨ジャジャ降り
☔️
大分由布院からは晴天^_^
グランピング こもれび
さぁ面白くて
カッコイイの
行きます
弊社がプロデュースしております、
九州最大規模の本格的なグランピングが楽しめる施設COMOREBI(こもれび)はこちらから!
贅沢な休日をあなたへ
2020年2月14日 ポラスグループさんにて講演致しました。
2020年2月14日
今日は、埼玉に来ております!
ポラスグループさんに講演で
お邪魔しました^_^
お陰様で満員御礼
新しいコンテンツ満載
喋り倒しました
皆様!御清聴ありがとうございました
2019年度 LIXILエクステリアマイスター販売コンテスト&エクステリアコンテスト表彰式に参加致しました。
2020年2月7日
2019年度 LIXILエクステリアマイスター販売コンテスト&エクステリアコンテスト 表彰式が
2月4日 ホテル日航福岡にて行われ、参加させていただきました。
弊社のグリーンクリエーター小西範揚が受賞者コメントを致しました。
また表彰式前には、大賞受賞作品について取材を受けました。
その時の様子をご紹介します。
LIXIL エクステリアコンテスト2019において大賞を受賞した作品です。
表彰式の前には、大賞受賞作品についてやエクステリアのことについて
取材を受けました。
西日本短期大学緑地環境学科 学びの発表会2019
2020年1月31日
西日本短期大学緑地環境学科では
弊社のグリーンクリエーター小西範揚が非常勤講師として
セミナーを行っています。
西日本短期大学緑地環境学科による「学びの発表会2019」が2月11日に開催されます。
学びの発表会2019
日時:令和2年2月11日(火・祝)
■ゼミナールの活動発表■
場所:西日本短期大学福浜キャンパス本館 052教室
時間:9:00〜12:20
■展示発表
会期:令和2年2月11日(火・祝)〜2月14日(土)まで
場所:西日本短期大学福浜キャンパス2号館2階・中庭など
ー問い合わせー
西日本短期大学緑地環境学科
tel:092-721-1141 fax:092-721-1536
皆さま、ぜひお越しください。
2020年冬号 エクステリア&ガーデンに高校生のオリジナリティ溢れるリサイクル床版がモデルハウスで採用された記事が掲載。施工は田主丸緑地建設。
2019年12月24日
エクステリア&ガーデン2020年冬号に
高校生の若々しいアイデアが、商品として
実際の現場で使われた記事のご紹介です。
福岡県の工業高校で製作された、オリジナリティ溢れる
リサイクル床版がモデルハウスで採用されました。
(施工は、田主丸緑地建設)
「YKKAP大賞 2018」 の作品を動画でご紹介!!
2019年11月28日
(有)田主丸緑地建設が、「2018 YKKAP大賞」を受賞した作品(お庭)の動画をご紹介!!
2019年11月26日 東京ステーションホテルで行われた、
㈱YKKAPの表彰式で前年の大賞作品として紹介された、
個人邸 ラグジュアリータイプの外構です。
YKKAPエクステリアスタイルフォトコンテスト2019の表彰式に出席しました!
2019年11月28日
2019年11月26日
YKK APエクステリアスタイルコンテスト2019
応募総数 2643件の中から、4年連続で大賞頂き
東京ステーションホテルで表彰式に出席させていただきました。
授賞式の様子
2019年11月13日 エクシスランドデザインコンテスト2019に審査員として参加しました。
2019年11月15日
2019年11月13日にホテルオークラ福岡において
「エクシスランド デザインコンテスト2019」の表彰式が開催され、
田主丸緑地建設のグリーンクリエーター小西範揚が審査員として参加しました。
第13回となる今回は1296作品の応募があり8部門の金賞(8点)、
銀賞(9点)、17点及び最優秀賞1点、合わせて18作品が表彰された。
冒頭、鬼木社長はエクステリア業界が置かれている環境にふれ、
住宅着工数に連動しない好調の業界の推移を示した後、
同社推移も2018年度は前年比9%増となった。と報告、
これもここに参加した皆様をはじめとした得意先各位のお陰と
感謝の意を述べた。
(記事一部抜粋)
グランピング施設「COMOREBI」完成までの道のり
2019年8月15日
大自然の中にグランピング施設を造り出していきます

自然豊かで空気が澄んでいます。
工事開始です

掘っていきます!
高木の迫力はすごいですね

ロビーが入るセンターハウスのまわりにも
木々が植えられていきます

どんどんモダンな雰囲気が
増してきました!
デッキを貼っていきます。
形が見えてきました

デッキ上に設置です

ここにテントなどまだまだ設置予定です。
グランピング施設「COMOREBI(こもれび)」の
完成施工例はこちらのリンクからご覧ください。
6月21日 JEXA主催 エクステリアデザインコンペティション2019の表彰式が行われました。
2019年6月25日
JEXA 日本エクステリアデザインコンペティション2019が開催され、
6月21日に表彰式が行われました。
2019年6月1日~6月2日 エクステリアフェア2019 in 九州 が開催されました。
2019年6月4日
2019年6月1日~6月2日の2日間、
福岡国際センターにおいてエクステリアフェア2019 in 九州が開催されました。
エクステリアに関する企業が出展を行い、
セミナーや表彰式などのイベントも開催されました。
6月1日のエクステリア施工デザインコンテスト2019 作品展&表彰式では、
(有)田主丸緑地建設の施工作品が、
グランプリ受賞と門まわり部門において2作品が入選を受賞し、表彰されました。
5月13日 YKKAP プレミアム「パートナーズ」コンテスト 全国表彰式が行われました。
2019年5月20日
5月13日に YKKAP プレミアム「パートナーズ」コンテスト 全国表彰式が行われ、
(有)田主丸緑地建設が九州ブロック総合1位を受賞し、表彰されました。
また、田主丸緑地建設 グリーンクリエーター 小西範揚が
基調講演を行いました。
4月4日 YKK授賞式がありました。
2019年4月20日
4月4日、YKK AP主催の「プレミアムパートナーズコンテスト」にて
九州地区の「総合部門」と「カースペース部門」で
1位を受賞させていただきました。
皆様のおかげです。ありがとうございます。
この催しは、YKK APの高付加価値エクステリア商品を対象にエントリー制で販売額ポイントを競うもので、対象商品は①アプロ-チ(エクスティアラアーチ、リレーリア)②カースペース(エクスティアラカーポート、大型ルーフ、エフルージュ)③門扉(エクスティアラ門扉、シャローネ門扉、ルシアス門扉)
2019年4月16日 週刊エクステリア 紙面より
4月10日(水)~4月11日(木) EXG EXHIBITION2019 エクステリア×ガーデンエキシビジョン2019が開催されました。
2019年4月12日
JEXA:
自然素材とエクステリア素材、植物や照明、構造物や法規など幅広い知識とプレゼンテーションテクニックを兼ね備えた、エクステリア設計のプロが集う協会。
建築やインテリアと同等の立場で、本当の意味での「家庭」というものを実現し、日本の美しい街並みを次の世代にのこしていく為の活動をしています。
JEXA理事:小西の「美の方程式」を古橋会長と共に解き明かします。
今回の展示会 2日目は、
パナソニックさんのブースでお手伝い^_^
「グリーンフローとあかりが、
土地と建物をつなぐ。」
EXG EXHIBITION2019
エクステリア×ガーデンエキシビジョン2019
4月10日、11日の2日間にわたり、
日本最大級エクステリア×ガーデン展示会が開催されました。
小西の講演は10日 15:10~
定員150名
「幕張メッセ講演 おさげ様で満員御礼^_^
無事に終了致しました!
皆さま、ありがとうございました
」
セミナーの様子 ↓↓↓
定員 150名の席が満席となる、盛況ぶりでした
今回の展示会 2日目は、
パナソニックさんのブースでお手伝い^_^
「グリーンフローとあかりが、土地と建物をつなぐ。」
アイパーク(モデルハウス展示場)施工工程
2019年4月4日
大野城市にあるモデルハウス展示場です。
エクステリア施工中の様子とビフォーアフターをご紹介します

立派な建物にふさわしいエクステリアを作っていきます。
施工前はこのような感じです

どのように変わるのか楽しみです

木々が植えられました。
まだこれからたくさん植えていきます

小さな森をめざして・・・

どのように変わったのでしょうか?

ビフォーアフターを少しだけご紹介します

グリーンフローのつながりが美しいエクステリアで
より一層建物も引き立ちますね

こちらの完成施工例には他の写真もありますので
ぜひご覧ください

JEXA主催 エクステリアデザインコンペティション2019が開催されます。
2019年3月28日
JEXA 日本エクステリアデザインコンペティション2019が開催されます。
設計と施工の計3部門でエントリーを募集中です。
金賞受賞は、「JEXA と行く 国内エクステリア視察ツアー」へご招待。
すでに募集は始まっており、2019年5月10日(金)必着
の締め切りとなっております。
ぜひ、ご応募下さい。
応募方法は、JEXA ホームページをご覧ください。
2019年4月10日(水)~4月11日(木) EXG EXHIBITION2019 エクステリア×ガーデンエキシビジョン2019が開催されます。
2019年2月7日
EXG EXHIBITION2019
エクステリア×ガーデンエキシビジョン2019
日本最大級エクステリア×ガーデン展示会が開催されます。
日時:2019年4月10日(水)~4月11日(木)
10:00~17:00 10:00~16:00
場所:幕張メッセ ホール1・2・3 (千葉県千葉市美浜区)
入場料無料・駐車場無料・聴講無料(各回150名先着)
お問い合わせ:エクステリア×ガーデンエキシビジョン2019事務局
〒101-0035
東京都千代田区神田紺屋町13-1 サンビル201
TEL:03-6826-4128(平日 10:00~18:00)
FAX:03-5295-0802
2日間開催されるこの展示会にて
セミナーが開催されます。
1日目に、(有)田主丸緑地建設の
グリーンクリエーター 小西 範揚がセミナーを行います。
ぜひ、ご聴講下さい。
「小西 範揚 美の方程式を解き明かす」
4月10日(水) 15:10~16:00
セミナー会場B (定員150名)
2019年1月19日 西日本短期大学 緑地環境学科において講義を行いました。
2019年1月20日
2019年1月19日
西日本短期大学 緑地環境学科において
講義を行いました。
西日本短期大学 緑地環境学科では
造園、ガーデニング、自然環境について
実践的なカリキュラムで学ぶことができます。
「YKKAP大賞 2017」 の作品を動画でご紹介!!
2018年12月24日
(有)田主丸緑地建設が、「2017 YKKAP大賞」を受賞した作品(お庭)の動画をご紹介!!
2018年11月19日 東京ステーションホテルで行われた、
㈱YKKAPの表彰式で前年の大賞作品として紹介された、
個人邸 ラグジュアリータイプの外構です。
庭案倶楽部&JEXA合同プレゼンテーション「東北出身デザイナーと共に語る、住まいの価値」が開催されました。
2018年12月6日
庭案倶楽部&JEXA合同プレゼンテーション
エクステリアの日 開催イベント:未来会議
「東北出身デザイナーと共に語る、住まいの価値」
開催日:11月28日(水曜日) PM2:40~PM5:00
開催場所:岩手県立大学 共通講義棟3階 301講義室
※尚、このプレゼンテーションは岩手県立大学生活デザイン専攻の授業の一環です。
※参加条件:大学、学部、学年を問わず、申し込みは不要です。参加費は無料。
内容:これからの住まいに欠かせないエクステリア&ガーデンとは一体どのようなものか東北出身の新星デザイナー
達と業界屈指のトップデザイナー達が対談方式で東北と業界の未来について考えていきます。日本の住まい
や街並みは今どのようなものなのか、諸先輩方の仕事に取り組む姿勢や業界の面白さやビジネスシーンにお
いて必要な心構えなどを様々な形で公開していきます。一堂に集まるまたとないチャンスをお見逃しなく‼
■主催:庭案倶楽部
■協力:岩手県立大学 盛岡短期大学部 生活科学科 生活デザイン専攻・一般社団法人日本エクステリア設計協会
■後援:岩手県エクステリア建設業協会■協賛:株式会社日刊岩手建設工業新聞社
■イベントお問い合わせ窓口:庭案倶楽部/トータルエクステリア盛岡
TEL 019-687-2291・E-mail yoshio@total-ex.com
昨日は青森の八戸で身内の義兄弟といろんな話しをして、楽しい時間を過ごし、
今日は岩手県立大学で1年生と、提案倶楽部とJEXA合同プレゼンテーションに^_^
学生の皆さんも1人も寝ないで講演を聴いて頂きました。
東北のエクステリア関係者の方もたくさん参加していただきました!
東北の皆さんありがとうございました
庭案倶楽部&JEXA合同プレゼンテーション「東北出身デザイナーと共に語る、住まいの価値」が開催されます。
2018年11月26日
庭案倶楽部&JEXA合同プレゼンテーション
エクステリアの日 開催イベント:未来会議
「東北出身デザイナーと共に語る、住まいの価値」
開催日:11月28日(水曜日) PM2:40~PM5:00
開催場所:岩手県立大学 共通講義棟3階 301講義室
※尚、このプレゼンテーションは岩手県立大学生活デザイン専攻の授業の一環です。
※参加条件:大学、学部、学年を問わず、申し込みは不要です。参加費は無料。
内容:これからの住まいに欠かせないエクステリア&ガーデンとは一体どのようなものか東北出身の新星デザイナー
達と業界屈指のトップデザイナー達が対談方式で東北と業界の未来について考えていきます。日本の住まい
や街並みは今どのようなものなのか、諸先輩方の仕事に取り組む姿勢や業界の面白さやビジネスシーンにお
いて必要な心構えなどを様々な形で公開していきます。一堂に集まるまたとないチャンスをお見逃しなく‼
■主催:庭案倶楽部
■協力:岩手県立大学 盛岡短期大学部 生活科学科 生活デザイン専攻・一般社団法人日本エクステリア設計協会
■後援:岩手県エクステリア建設業協会■協賛:株式会社日刊岩手建設工業新聞社
■イベントお問い合わせ窓口:庭案倶楽部/トータルエクステリア盛岡
TEL 019-687-2291・E-mail yoshio@total-ex.com
YKKAPエクステリアスタイルフォトコンテスト2018の表彰式に出席しました!
2018年11月20日
2018年11月19日
YKK APエクステリアスタイルコンテスト2018
応募総数 約3000件。なんとか3年連続で大賞頂き
東京ステーションホテルで表彰式にお邪魔しました。
表彰式の様子
毎年毎年頭を悩ませて頑張って良かったと思うのと同時に
社員、職人、取り引き業者あっての作品作りと痛感して感謝で一杯です
この時期にお逢いする同業の方々と楽しい時間でしたが今日から次に向かって頑張ります

YKKAPの皆さまありがとうございました