本文抜粋
トキメク看板!
2年前のこと、久留米のある家の前を、たまたま車で通った時、私に衝撃が走った!「何?この庭!!」思わず車を停め、降りて庭の塀を触ったり、鉄格子から庭をジロジロみたり・・・
これまでも「わ・素敵~」と車から他人の庭を眺めた事は何度かあったが、こんな感覚は初めて!「どこの会社が造ったのだろう?」以来、その庭に会いたくて!?久留米に行く度にその家の前を行ったり来たり、隠れてカシャカシャ写真まで撮りマジで「怪しい人」となった私。妄想では、いつか「その家の人」が偶然出てきて「ナ・ナンでしょうか(・。・;?」と聞かれたら、施工会社を聞き出そうという作戦だったが、チャンスはなかなか起こらない。
ウロツキ始めて1年ほど経過したある日
「あれ、誰の家か判ったバイ!」犯人を突き止めたようなドヤ顔で夫が帰宅した。なんと知り合いの先生の家だったのだ!
施工会社は「田主丸緑地」つきとめた名前を速攻ググる!そして電話!「あの~熊本からですが看板を・・・」
中略
「今は忙しいのですが待っていただけるならぜひ作らせてください」との返答
私の弾けぶりは言うまでもない。
小西さんはパナのカタログに特集されるような日本屈指のデザイナーだった。他にも照明や素材のカタロク監修をしておられ庭造りのグランプリをガンガン受賞して、大きな街やリゾート開発の仕事を同時にいくつもこなしている。うちの看板はいつになるのやら・・・。しかし今月、衝撃の出会いから2年とうとう小西の看板、いや池澤の看板が着工される!新型コロナショックで沈んだ春だったが、新しい看板を想像するとワクワクが止まらない!開業18周年のいけざわこどもクリニックの入り口がオーシャンティーにへ~んしんっ!!
P.S
小西さんは九州初のグランピング「COMOREBI」もプロデュース。
皆様も是非機会があればおでかけ下さい(^^