カエデ科の中で最もポピュラーなもの
葉が小形です。これより大きいものに、ヤマモミジ・オオモミジがあります。
その他、ハウチワカエデ・コハウチワカエデ・トウカエデなどがあります。
適湿地を選び、西日を避けた配植をします。
剪定はあまり行わず、自然樹形を楽しみます。
日本庭園・和風の庭・和風モダンの庭に使われます。
葉形、色彩ともに変化が多いイロハモミジ


4月のイロハモミジ4.0m 7本の株立

10月のイロハモミジ
少し紅葉してきていますね
少し紅葉してきていますね

4月 新緑のイロハモミジの葉

イロハモミジの葉