クリスマスローズ
別名:ヘレボレス 草丈:20~30cm
<特徴>
多年草ですので、毎年花をつけてくれます。
実はクリスマスには咲かず、主に1~4月の間に開花する花です。
ヨーロッパ原産のクリスマスローズが12月に咲いていたことからこの名がつけられました。
花びらに見える部分は花びらではなく「がく片」と呼ばれる花を支える部分です。
なので、緑色や黒い色の花など花らしくない面白い形が多くあり、さまざまな品種があります。
<日当たり、水やり>
クリスマスローズは寒さに強い品種です。
しかし、夏の直射日光に弱いので、寒い季節は日当たりが良く、夏は直射日光が当たらない
ような場所(落葉樹の下など)がベストです。
<注意事項>
クリスマスローズには毒が含まれています。
葉で手を切ったり、液汁に触れてしまうと炎症を起こす事があります。
そのため作業をする際はゴム手袋を使用してください。
もし触れて炎症等が起きた場合はすぐに医師の診察を受けて下さい。
葉で手を切ったり、液汁に触れてしまうと炎症を起こす事があります。
そのため作業をする際はゴム手袋を使用してください。
もし触れて炎症等が起きた場合はすぐに医師の診察を受けて下さい。