福岡市の外構・エクステリアのことなら田主丸緑地建設にご相談ください。完成した時の感動が10年後も変わらない庭づくりをご提案いたします。
HOME
>
MODE OF GARDEN
>
ナチュラルフレーバー
> 雑木のグリーンフローが彩る板塀の庭 (福岡市東区)
雑木のグリーンフローが彩る板塀の庭 (福岡市東区)
福岡市東区の外構工事の紹介です。赤い自然石組の門柱と
黒い溶岩石で仕上げた玄関まわりの風景です。
踏石に落ちる植栽の影が心地いい景色を演出します。
階段の踏石には黒色の縁石でエッジを設けて階段にメリハリを。
磨いた御影石で仕上げた玄関前の階段が、表情を引き締めています。
壁際は雑木の庭で楽しく演出。
イロハモミジ
日本では最もポピュラーな紅葉の代表
種です。
シマトネリコ
モクセイ科の植物の一種。別名タイワンシオジ。常緑または半常緑樹で花期は5~6月頃。小さなかわいい花を多数つける高木です。
ヤマボウシ・トサミズキ・ヤマテラシの寄せ植え
初夏に花をつける高木のヤマボウシを中心に、低く葉を茂らせるトサミズキや赤い実が山を照らすということでその名があるヤマテラシなどの低・中僕が足元を飾ります。
ウッドデッキからの眺めです。
目隠しの板塀に沿って雑木のグリーンフローで景色を作っています。
フイリヤマボウシ
品種が多いヤマボウシの中で、写真は葉に白斑が入るフイリヤマボウシです。
オリーブ
中近東・地中海沿岸・北アフリカが原産と言われる常緑性の高木です。その果実はあまりにも有名ですね。
常緑ヤマボウシ
日本原産の落葉するヤマボウシに対して中国原産の種で、珍しい樹種でもあります。
«
流れるような曲線で構成したナチュラルモダンの庭 (福岡県大牟田市)
曲線スリットでデザインした駐車場と門柱 (福岡市城南区)
»
関連の施工作品を見る
「建物と植栽のコントラストが美しい家」 岡垣町
明るい色の天然石を使ったプロバンス風の外構植栽例 岡垣町
自然石と植栽で立体的に仕上げたアプローチが素敵な外構 (福岡市東区)
会社概要
お問い合わせ
サイトマップ
個人情報保護方針