会長挨拶
ご存知のように美しい日本のまちなみを守り続けていくためには優秀なエクステリア設計者が不可欠であります。今後は新築だけでなくリフォームにも対応できるスキルも必要になって参ります。見た目のデザインだけではなく使い勝手や構造、コスト、メンテナンスも含めた専門的知識や技術を持った設計者は今後益々必要とされることでしょう。
しかし、現実は何度でも無料で提案しなくてはならない業界の悪い慣習の為、効率の悪い仕事を余儀なくされているのも事実で、非効率な仕事の進め方に悩んでいる設計者も少なくありません。
私達、日本エクステリア設計協会はエクステリアの設計に携わる人達を応援する団体として昨年発足し様々な準備を進めて参りましたが、この度その基本活動方針がまとまりましたので業界の皆様に活動に対するご理解とご支援を頂ければと思いご説明の機会を設けさせて頂きました。
また、記念講演としまして日本エクステリア設計協会の幹事でもあります有限会社田主丸緑地建設の小西範揚さんの講演を予定しております。エクステリア商材と自然素材、そして樹木や照明を独特の感性で創り続ける小西さんの作品はこれからのエクステリアの方向性も示してくれるものと確信しております。どうか貴重な機会ですので合わせてご参加下さいますようお願い申し上げます。
2015年11月吉日
一般社団法人
日本エクステリア設計協会(JEXA)
会長 古橋宜昌
設立記念講演
「つなぎの空間エクステリア」
~エクステリアと建築とGreen Flow(グリーンフロー)~
小西範揚 (有)田主丸緑地建設 取締役
JEXA理事 グリーンクリエーター
いままでのエクステリアのイメージを変えたといわれる
小西範揚(こにし のりあき)氏のエクステリアデザイン。
緻密な計算と卓越した感性で、業界に新風を吹き込んでいます。
これからのエクステリア設計において、必要なことはなにか。
エクステリアは何を変えていかなくてはならないのか。
美しい街並みにつながる設計の安全性と美観の方程式とは。
◆プロフィール
小西範揚(こにし のりあき)
‘72年福岡県生まれ
‘95年東京農業大学造園学科卒業
'99年(有)田主丸緑地建設を後継、同社取締役。
個人邸・集合住宅・商業施設・寺院など、雑木の庭からガーデニングまで幅広く手掛ける。
・ハウステンボス『庭の世界大会2015』
日本代表出場
・ハウステンボス全日本ガーデニング選手権大会2012 最優秀施工賞・金賞
・ハウステンボスワールドカップフラワーショー2012 金賞
・エクシスランドデザインコンテスト 2010~2015最優秀賞4回、金賞2回
・エクステリア施工デザインコンテスト(九州EX問屋会) 2015,2014 入賞
・オンリーワンクラブデザインコンテスト 2007優秀賞、2008最優秀賞2012~2014入選賞
・LIXILエクステリアコンテスト 2013、2014銀賞、2012入選賞
・福岡県美しいまちづくり建築賞 2010奨励賞
・グッドデザイン賞 2008
・第22回全国都市緑化ふくおかフェア花どんたく 企業団体出展庭園コンテスト
2005福岡県知事賞・総合部門 優秀賞